青果物情報
ここでは、北九州都市圏に流通している青果物についての情報を公開しています。
- 海老芋
2024/11/08
本日より、【海老芋】の出荷が始まりました♪
山口県下関市菊川町の特産である海老芋は、
里芋の一種で、海老のようなしま模様と
形に由来しています。
煮崩れしにくく、きめ細やかで
甘みがあるのが特徴で
懐石料理、おでんなどで幅広く活躍します。初出荷に伴って、
本日、市場内にてJA山口県 菊川海老芋部会の皆さんに
試食宣伝を開催していただきました。
素材の味を生かした調理法で、
海老芋のおいしさが存分に感じることができました。12月頃までの出荷を予定しています。
この機会にぜひ、菊川町の海老芋をご賞味ください。野菜1部 第3課
大幸 宏充
電話番号 093-583-2123 - うまかろーま®
2024/11/04
先日、掲載した北九州産【大葉春菊】ですが、
11月1日販売分よりパッケージがリニューアルされました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今までの「大葉春菊」から
「うまかろーま®」に変わりました。名前の由来ですが、
大葉春菊は「ローマ」と呼ばれ、
地元の消費者から親しまれてきましたが、
もっと若い世代や子供たちにもおいしく食べてほしいとの願いから
方言の「うまか」を取り、
「うまかろーま」となりました。
それに伴い、市場内で試食宣伝会も行われました。JA北九の生産者の皆さんより
『春菊しゅうまい』と『春菊ご飯』が
ふるまわれました♪
≪左:春菊しゅうまい 右:春菊ご飯≫
大葉春菊の香りが感じられ、
とてもおいしいメニューでした(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
インターネットにもJA北九のレシピが掲載されていますので、
ぜひ皆さんもお試しください★リニューアルされた「うまかろーま®」を
引き続きよろしくお願いいたします(*ฅ́˘ฅ̀*)♡野菜1部 第1課
髙巣 佑介
電話番号 093-583-2121 - 春菊
2024/10/22
北九州産の【春菊】の出荷が始まっています。
北九州市小倉南区で栽培されている「大葉春菊」は
通常の春菊のような葉のキザミはなく、
刃先が丸いのが特徴です。
春菊特有の苦みが少なく、
鍋物や汁物にも向いていますが、
サラダなどの生食にも向いています。
最近では、北九州産の野菜として
メディアなどに多く取り上げられています。もう一方の「小葉春菊」は、
菊の葉のようなギザギザの葉を持つのが特徴です。
北九州産の小葉春菊は、茎まで柔らかく
春菊のすべてを楽しめます。
大葉春菊が最近では有名ですが、
小葉春菊も大葉春菊とは違ったおいしさがあり、
とても食べ応えのある野菜です。5月ごろまでの出荷を予定しています。
ぜひこの季節に北九州産の
「春菊」を味わってみてください(ღˇᴗˇ)。o♡
野菜1部 第1課
髙巣 佑介
電話番号 093-583-2121 - ぎんなん
2024/09/23
今回紹介するのは、『ぎんなん』です♪
ぎんなんは、イチョウの木から採れる実の一部で
秋に旬を迎える食材です。独特の風味があり、
ねっとりとした食感が特徴です。
少しにおいがきついですが、
栄養満点の食材です。収穫が早いものはヒスイのような緑色をしており、
完熟すると黄色に変わります。ぎんなんの選び方は、
色が白く表面が滑らかでツヤがあるもので、
振ってコロコロ音がするものは避けて、
実が詰まっているものを選びましょう。秋の味覚「ぎんなん」をぜひこの機会に
楽しんでみてはいかがでしょうか。野菜1部 第3課
大幸 宏充
電話番号 093-583-2123 - 松茸
2024/08/23
今回紹介するのは、秋の味覚の王様≪松茸≫です!
まだまだ暑い日が続いていますが、
市場には一足先に秋の味覚が登場しています( *´꒳`*)੭独特の香りと風味に、
しっかりとした歯ごたえがあり、
噛むとジューシーな味わいが広がるのが特徴です。傘が丸く、軸が太くてしっかりしているものが
良質とされています。調理方法は風味を最大限に活かすために、
シンプルな調理をするのが最適で、
直火焼き、土瓶蒸し、松茸ご飯が
おススメです。この季節にぜひ、
松茸の魅力を存分に楽しんでみては
いかがでしょうか(´。•ㅅ•。`)♡商事部 商事課
河相 友紀
電話番号 093-583-2172